会社情報 company

会社概要

会長ご挨拶

佐々木会長
代表取締役会長

いつも弊社をご愛顧いただきまして心より厚く御礼を申し上げます
時代が不確実で多様的のなか、驚くべきスピードで世情が動き一寸先でも
何が起こるか分からないような時代ですが、われわれは、創業より一貫して
目の前におられるサロン様と業界に貢献することを何より大切に想い、行動をして参りました。
これよりも様々なご提案をさせて頂ければ幸いでございます

時代の流れを捉えた商品提案と販売、正確な商材販売と物流システムは基より
サロン様に於ける「マネジメント」「エデュケーション」「プロモーション」
「マーチャンダイジング」「デジタルメディア」「オープンサポート」など
タチカワらしさを大いにサロン様へご周知頂き、活動の幅を広げて参ります。

タチカワの活動目的は、サロン様の繁栄と幸せを届けることです。
共に成長をさせて頂き、共に解決をしながら、共に未来へ向けて豊かになる。
常に、われわれタチカワ社員一同は、美容価値を高める進化をして参ります。
これよりも、妥協なく邁進してまいりますので、ご指導ご鞭撻を、何卒宜しくお願い申し上げます。


社長ご挨拶

小西社長
代表取締役社長小西社長サイン

サロン様に「選ばれ、必要とされる」会社であり続ける

1946年の創業以来、美容総合商社としてサロン様、美容師の皆様に支えられ現在に至ります。
業界を取り巻く環境は目まぐるしく変化する中「何を買う」から「誰から買う」のかが問われる時代、価値の本質が見極められる時代となりました。
これからもサロン様から「選ばれ、必要とされる」会社であり社員であり続ける為の努力を怠らない企業風土を築いて参ります。

私はAIが発達し「人」が介在しなくても良い領域、「人」を必要としない領域が多くなればなるほど
「振り子」のように「人」の価値が重要になると思っております。
「人として人に寄り添う仕事」が美容師の皆様の仕事であれば、その美容師の皆様に寄り添って、悩みや課題、将来の夢に耳を傾け、伴走者になれる「人」「会社」が求められます。

コーポレートメッセージ「繫栄する美容室作りのアドバイザー」と経営理念である「常に時代の流れを捉えたサロン様繫栄提案を行い、美容価値を高めサロン様の業績に貢献する事が我々タチカワの存在価値である」を全社員が更に自覚し意識を持って行動する必要があります。

改めて、サロン様への「課題解決価値提案型営業スタイル」の確立を目指し、サロン様に訪問する営業社員の価値向上と業界屈指と自負するマーケティング本部機能の充実、新たなコンテンツの開発によってサロン様の生産性向上に努めて参ります。

今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。


コーポレートメッセージ


「繁栄する美容室作りのアドバイザー」


企業理念


常に時代の流れを捉えたサロン様繁栄提案を行い、
美容価値を高め、サロン様の業績に貢献することが我々タチカワの存在価値である。

弊社は、創業以来一貫して「繁栄する美容室作りのアドバイザー」を基本コンセプトに総合美容商社として営業を展開して参りました。

これからも美容業界と美容サロンのあるべき姿を得意先様とともに考え、知恵を結集し美容業界で働くあらゆる人たちの幸せのためにより具体的なビジネス提案をさせていただきます。

これまで築きあげてきた多くのネットワークと情報伝達網を最大限に活用し「個々のサロン様に合わせた課題解決情報」をより早く確実にお届けすることが可能になりました。

タチカワは、あらゆる分野において【美容ビジネスのスーパーバイザー】となるためにこれからも努力し続けます。

会社概要

社名
株式会社タチカワ
代表者
代表取締役会長 佐々木 毅
代表取締役社長 小西 彰弘
資本金
6,500万円
創業
昭和21年(1946年)
従業員数
112名(令和7年9月現在)
取引銀行
第四北越銀行、商工中金、日本政策金融公庫、東邦銀行、みずほ銀行、七十七銀行、秋田銀行
業務内容
  • 美容室に必要な設備・機材の販売
  • 美容室専用業務用薬剤・頭髪用及び一般化粧品の販売
  • 美容サロン店舗設計及び総合プロデュース
  • 広告代理業務(一般雑誌・TV)
  • 広告企画デザイン・制作・WEB制作・企画
  • イベント・キャンペーン企画運営
  • 美容専門技術教育・人材教育全般
関連企業
  • 株式会社TSKプランニング(総合経営コンサルティング)
取締役会
  1. 代表取締役会長 佐々木 毅
  2. 代表取締役社長 小西 彰弘
  3. 専務取締役 マーケティング本部 本部長 本間 隆太
  4. 名誉会長 立川 智宏
  5. 監査役 立川 孝昭

会社沿革

1946年 04月
立川久次郎(初代会長)が美容材料商を創業。
1956年 11月
立川美容商事株式会社(立川久次郎社長)として会社設立。
1972年 04月
三条市に三条営業所を開設。
1977年 04月
三条営業所を閉鎖し、長岡市今朝白に長岡営業所を自社ビルで開設。
1980年 04月
新潟市万代に本社社屋を新築。社名を株式会社タチカワに変更。
1985年 07月
県外進出第一号拠点として会津若松営業所を開設。
1987年 02月
立川久次郎社長が会長に、立川智宏常務が社長に就任。
1987年 12月
長岡営業所を今朝白から城内町に拡張移転。
1990年 10月
上越市に上越営業所を自社ビルで開設。
1994年 06月
新潟本社を万代から大形本町に拡張移転。
旧本社社屋を改装し、1998年4月 文部省認可カット美容学校を開校。2002年4月 学校法人 ジャパン・ビューティ・アカデミー総合美容学苑を開設し、厚生労働大臣指定美容学校(理事長:立川智宏)として開学。
1995年 06月
山形県鶴岡市に山形営業所を開設。
2000年 07月
秋田県秋田市に秋田支店を開設。
2002年 05月
福島県福島市に福島支店を開設。
2002年 07月
会津若松営業所を七日町から北町に移転。
2002年 06月
仙台市に仙台事務所開設。
2005年 06月
関東営業部開設。
2007年 08月
長岡支店 新社屋完成。
2009年 10月
東京都 港区芝に東京支店開設。
2011年 11月
上越営業所 新社屋完成。
2012年 05月
新潟市万代にネイルショップ TAT niigata をオープン。
2013年 02月
一般社団法人ビューティサービス・スーパーバイザー・アカデミー設立(理事長:立川智宏)
2014年 01月
立川智宏社長が会長に、高森弘実副社長が社長に就任。
2015年 08月
ネイルショップTAT Niigataを万代シネモールビル6Fに拡張移転。
2015年 09月
会津若松営業所を花春町に拡張移転。
2015年 10月
ネイルショップTAT Niigata内に会員制美容プロショップB-ZONEオープン。
2016年 05月
創立70周年を迎え式典を開催
2017年 02月
株式会社BICホールディングス設立
2018年 02月
仙台支店移転拡張
2018年 03月
仙台支店にBeauty Pro Shopをオープン
2018年 04月
長野県長野市に長野支店開設
2018年 09月
高森弘実社長が副会長に、佐々木毅専務が社長に就任。
2020年 08月
高森弘実副会長が顧問に就任。
2021年 02月
長野支店を新潟本社へ統合
2022年02月
経営基盤強化のため増資(資本金6,500万円)
2025年09月
立川智宏会長が名誉会長に、佐々木毅社長が会長に、小西彰弘副社長が社長に、本間隆太本部長が専務(マーケティング本部 本部長兼任)に就任。

事業内容

タチカワではお客様の美容室の繁栄、
ひいては日本の美容業界の未来をサポートいたします。


長年の歴史で培ったノウハウや幅広い知識でお役立ちいたします。

経営、教育、販売促進の3つの観点から
タチカワでは、人材教育~経営までトータルで美容室繁栄をバックアップします。

  • 経営サポート

  • 教育

  • 販売促進

MANAGEMENT経営サポート

タチカワでは、美容ビジネスのスーパーバイザーとして、これまで美容室繁栄をお手伝いさせていただいた豊富な経験とノウハウをもとに、サロン様のより良い経営環境をサポートさせていただくための各種ツールや、専門スタッフによるご提案で大変ご好評を頂いております。常に最新のシステムを取り入れる姿勢で、サロン様の経営に関する課題の解決のお手伝いをさせていただきます。

詳細はこちら

EDUCATION教育

美容師の基本である技術力アップや、デザイナーとして感性を磨くためのクリエイティブセミナーなどの講習はもちろんのこと、その日々積み上げてきた技術と感性を競い合う、日本海側最大の規模を誇るコンテストも長きに渡り開催しています。

また、サロン様個店対応で、店内教育のカリキュラム、キャリアアップのための仕組みづくりなど教育全般に関して各専任スタッフを配置しております。また、関連法人との協働や学校運営なdoを通して美容師様の育成に、貢献しております。

詳細はこちら

SALES PROMOTION販売促進

新規集客や、美容室に足を運んでいただくお客様への+αのサービス美容室のブランド価値向上などをお手伝いします。

全国の美容ディーラーの中でも、この専門部署が設置されているのは希少で、専門スタッフがアナログとデジタルでの情報発信、時流とそれぞれのサロン様に合った方法で集客アップ、顧客満足のお手伝いさせていただきます。

詳細はこちら

活動拠点

新潟物流センター

確かな品質管理で注文から発注まで完全サポート

タチカワでは最新のコンピューターシステムと温度・衛生管理機能を完備して、新鮮な商品を迅速にサロン様へ配送致します。


サロン様より頂いた商品受注データを各拠点でコンピューターに入力。即座にそのデータが総合物流センターに伝送された後、ピッキングスタッフによる厳重な検品を経て、迅速に各地に向け出荷します。


営業マンの巡回に合わせた曜日別FAXシートや、日常の注文量に応じてご愛用商品が既に印刷された『らくらくFAXシート』もご用意。近年はTOS(アプリでご注文完結)システムもご用意して、注文に伴う負担を大幅に軽減しました。


いつでも、どこへでも欲しい商品をタイムリーにお届けするために。私たちはこれからも更なる配送機能の充実と、サロン様の利便性の向上を推進して参ります。

一般事業主行動計画

(次世代育成支援対策推進法・女性活躍推進法に基づく)

株式会社タチカワ

男女ともに全社員が仕事と生活の調和を図り、活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

  1.  計画期間 2021年11月1日~2026年10月31日
  2.  当社の課題

    □ 当社は、既に正社員の 5 割を女性が占め活躍しているが、女性社員比率に比べて女性の管理職比率が低い(現在男性管理職に比べて0%)。

    □ 管理職の残業が多く、仕事と家庭の両立が難しいと考えられることから、管理職を目指す女性社員が少ない。

  3.  目標と取組内容・実施時期

    □ 女性管理職を2名程度増やす。(女性活躍)

    □ 時間外労働を短縮し、調和のとれたライフワークバランスの実現を目指す。(次世代)

    □ 産前後及び育児に関する制度や支援策について社内規定や法令等の内容を周知し、働きやすい社内環境の整備を図る。(次世代)

<実施時期・取組内容>

⚫2021年10月~

・個別にヒアリングを行い、今後のキャリア形成やキャリアアップを考えるきっかけをつくる。また、役職に就くことを躊躇する場合はその要因を把握する。

・拠点毎の適正配置や業務内容、業務分担、シフト等の改善を図る。

⚫2022年10月~

・男女公正な昇進基準となっているか検証し、必要に応じて基準の見直しを行う。

⚫2023年9月~

・管理職候補となる男女社員に対して管理職育成研修を実施する。

⚫2024年9月~

・業務の見直し・再配置・手順変更などを実施し、業務効率を上げ、時間外労働の短縮を図る。